※記事作成中
O脚のデメリットを解説していきますが、何も不安を煽りたいわけではありません。
O脚を治したい方は、見た目をまっすぐに、きれいに。したいと思いますが、O脚であることによって他にも様々な不調や症状はでてしまうことがあるんです。
つまりO脚であることのデメリットですね。あなたの悩んでいる不調の原因が意外にもO脚であるからということを気づいてもらい、
それはしっかりよくなるんだ。ということを知ってもらうためにこの記事を書いています。
例えば、膝の痛みはO脚が原因です。といわれればなんとなく「そうだよなあ」と納得してもらえるかと思いますが、、。
いきなり「生理痛の原因はO脚です!!」なんて説明されても「え?そんなことないでしょ?」となるわけです。
でも、実際は、様々な不調につながってくるんです。
O脚になってしまう要因は『骨格のねじれ』なので、関節の痛みや筋肉のコリが溜まりやすいので
O脚の方はそうでない方に比べてこんな不調をきたしやすいです。
あげていきますね。
太ももの骨のねじれによって
股関節の痛み、膝の痛みがでやすいです。
そうなると、骨盤まわりがガチガチにかたくなって
動きが悪くなります。
例えば、掃除やお家プールでホースを使う時に
ホースがねじれてると水が通りにくいのと同じように
足首、膝、股関節のねじれがあるO脚は血流が悪くなります。
そうなると循環が悪くなるので
腰痛、背中のコリ
足のむくみ、だるさ
下半身太り
内臓の機能低下
とかが主にでてくるんです。
そうなると全体的な回復する力が落ちるので
慢性疲労、眠りにくいなど
姿勢の歪みや痛み以外の症状もでてきてしまいます。
逆にO脚を矯正すると
足のねじれがとれるので
血流がよくなるので
身体がかわっていくんですよね。